Breadcrumb Home 学校の先生方へ 血友病とは?:血友病とその原因 学校の先生方へ はじめに はじめに 血友病とは? 血友病とその原因 血友病の症状 治療方法 家庭療法について 学校生活における注意点 R・I・C・E と出血部位ごとの対応 よく見るケガと応急処置のポイント 体育の授業、スポーツ 学校行事への参加 治療製剤の保管について 緊急時の連絡体制 相互理解と信頼関係 学校の先生方の心配ごと アンケート調査結果の紹介 Q&A おわりに おわりに 人気コンテンツ 血友病Q&A 医療費助成制度 学校の先生方へ 血友病の子どもたちを担当される先生方へ 血友病とは? 血友病とその原因 血友病の原因 血液の主な成分と血友病 血が止まるしくみと血友病 血友病とは血が止まりにくい病気です。 止血するのに他の子どもたちより時間がかかります 血友病の原因 血液の中には、ケガなどで血管が破れて出血したとき、血液が体の外に流出しないように固めて傷口に栓をするための成分が含まれています。このような働きをする成分を、「血小板」や「凝固因子(ぎょうこいんし)」といいます。血友病は、この「凝固因子」の一つが生まれつき不足している病気で、そのために出血すると血が止まりにくくなります。 血液の主な成分と血友病 血が止まるしくみと血友病