血友病についてのQ&A

血友病ってなに?

出血への対処法

Q2

頭蓋内出血(CT検査で確認)の場合、
特にどんなことに気をつけなければなりませんか。

A2

頭蓋内出血が疑われたら、すぐに治療を始めます。

頭蓋内出血(CT検査で確認)の場合、特にどんなことに気をつけなければなりませんか。

治療の重要性

頭蓋内の出血は命にかかわる問題です。ですから頭蓋内の出血が疑われたら、すぐに治療(補充療法)を始める必要があります。
また、外傷の有無にかかわらず、治療開始が遅れるほど後遺症が出やすくなりますので、症状を把握することは重要です。

頭蓋内出血が疑われる症状

頭蓋内出血は頭を強く打ったり、感冒などのときに起こりますが、60%は何の原因もなくいつの間にか起こることがあります。
頭を強く打った時、吐く、不機嫌、元気がない、原因不明の発熱、顔面蒼白、眠ってばかりいる、痙攣、ものが二重に見える、頭痛などの症状がある時は、すぐに病院に連絡してください。